先日、
毎年恒例の勉強会が終わりました。
今回は初チャレンジの方もあり、
とても嬉しく思いました。
それぞれのペースでちょっと立ち止まり、
音楽、楽器、自分の技術について
考えてみてほしい。
積極的にレッスンを受け
アドバイスを熱心に聞き入れてくれたメンバーが多く、
良い演奏を聴かせてくれました。
音楽は楽しいけれど、
曲や音の仕組み、流れ、ピアノとの対話、楽器の操作性、音色、
ちょっと見方を変え深めるともっともっと面白くなる。
今回得た事がプラスになりますように。

また、
大和市芸術文化振興会、レクチャー&コンサート・ピアノ編
お手伝いに行って参りました。
久々の譜めくり(^-^)v
知っているようで知らないピアノについてのお話、
面白かった!
改めてショパンの作品を聴き、
ピアノの作品を書き続けたショパンの深いこだわりを感じ、
また改めてベートーヴェンの作品を聴いて
聴こえなくなったベートーヴェン自身の音への強い思いが
ピアノの響きに託され、強い魂を感じた。
譜めくりをしながら泣けたのは初めてだった(*_*)
音楽、楽器の事を知れば知るほど面白い。
辞められないなあ(笑)
これからも音楽に力をもらい、
自分の音を深めて参りたいと思います。
笑いジワも更に深めて参りたいと思います(笑)
お付き合いいただけたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日も椅子をかじる怪獣レモン。